成城学園初等学校

 ミッション  
基礎・基本をしっかり身につけ、人間関係を深める

〒157-8522 東京都世田谷区祖師谷3-52-38
TEL :03-3482-2106  FAX :03-3482-4300
https://www.seijogakuen.ed.jp/shoto/

最寄駅●成城学園前駅(小田急線)から成城学園正門まで徒歩4分、正門から初等学校まで徒歩6分

学びを止めなかった成城学園
キャンパスに輝く子どもたちの笑顔

成城の一貫教育のなかで、「国際教育」「理数系教育」「情操・教養教育」の3つの柱が推進する初等学校の新しい学びが展開されている。

渡辺共成校長

伝統の情操・教養教育

 情操・教養教育は、成城小学校開校以来の教育そのものであり、成城学園第2世紀の教育改革の3つの柱のひとつとして継承されている。自然に親しみ、人と交わり、感動や体験を通して人間性を深める教育は他に類のない科目がある。1・2年生の遊びや散歩、1~4年生の舞踊、3年生からの劇、歌唱中心の音楽、絵・彫塑・工芸をそれぞれ専科教員が独立して授業を行う美術など、自然に親しみ芸術に触れて発見や創作から学ぶ。

 文学の授業は独自のテキストを用いて鑑賞と文章表現を学び、読書の授業は校舎の中心に位置する開放的な図書室で自主的に本に親しむ。この2つは読解力や表記・語彙・文法等を学習する国語科とは別に時間を設けている。

 学習の成果が実る劇の会、音楽の会、映像作品の上映会、舞踊発表会などの発表は、子どもたちが力を合わせて努力する人間力を育て、努力が実る充足を体感する。

論理的な思考力を強化する数学の授業

英語教育は基礎・基本から

 英語は日本人教員と外国人講師とがペアを組んで日本語を使わないオールイングリッシュの授業で、2021年度から授業時間数も増やした。

「成城の国際教育は語学的教養を通じて国際性を強化することです。小学校は基礎・基本を身につける時期ですが、教師が教えるだけではなく、子どもが自由に発想する表現活動も重視し、『英語で○○ができた』という達成感を持てるように努めています」と渡辺共成校長は語る。

 教科書は中・高で使用しているテキストと同じオックスフォード大学出版局(OUP)発行のものを3年生から使用する。5・6年生は朝の時間を英語教員が受け持つ「朝英語」に充てる日も設けている。

 もちろんタブレットによるeラーニングも運用する。はからずも実施したコロナ禍下でのオンライン授業により、家庭でもアーカイブから英語の授業を何度でも復習できるようになったことは、今後の学習に生きていくだろう。

 また、『オーストラリア・ホームステイの旅』は事前学習『コアラタイム』から準備が始まり、成城大学交換留学生とキャンパスで交流するなど、英語学習が国際交流に結び付いている。(2020年度は中止)

論理的な思考力を強化

 成城学園の掲げる理数系教育はいわゆるICT知識・技能の獲得だけではなく、数学的教養を通じて論理的な思考力を強化することを重視している。広く知られているように、初等学校は算数科と言わずに「数学」とし独自教材『児童数学』を用いて、論理的にものごとを考える力を育ててきた。関連する領域をまとめて学習するなど数学的な考え方を身につける授業を行い、公式だけ覚えて授業が進んでしまうことがないように、3年生では1クラスを半数に分け、一人ひとりに応じた指導を徹底している。

 タブレットは個人で1台を所有して、プログラミングはもちろんのこと、複数の教科で利用している。

「3つの柱のいずれも、日常生活との関わりを考えながら、子どもたちが自然や芸術を愛し、発見の驚きや創作の喜びがあります。また、異学年交流活動の時間『つながり』が象徴する人間関係の広がりは、子どもたち同士が力を合わせて行動する力を育てます。1年生から6年生の6人が1ユニットを構成して行われる1年生歓迎会、グループハイキング、卒業の祝いなどで育まれた力は生涯の財産になるでしょう。成城学園出身者は、さまざまな知見、豊かな表現力、人と人をつなぐ調整力に優れていると評価していただくことが多々あります。これは初等学校の学びが基礎になっているからではないかと思います」(渡辺校長)。

School Data
創立年 1917年
学制 共学(男女比1:1)
系列校 成城大学、成城学園中学校高等学校、成城幼稚園
児童数 1学年108名(36名×3クラス)
授業日 週5日制
学期 3学期制
転入・編入 4月・9月(欠員状況により実施)
昼食 お弁当
放課後支援 無し
初年度費用 約1,336,000円(2021)
進路 成城大学へ約55%、他大学へ約45%
学校説明会・授業見学・公開行事 詳細が決まり次第、学校HPにてお知らせいたします。

※上記は2021年5月時点(冊子「スクールダイヤモンド2021年春号」)での情報です。
最新情報は各校のホームページ等でご確認ください。
https://www.seijogakuen.ed.jp/shoto/

アーカイブ