教育理念
豊かな知性・感性を土台とする人間形成
〒186-0005 東京都国立市西1-15-12
TEL:042-572-3531 FAX:042-576-5730
https://onsho.ed.jp/
最寄駅●国立駅(JR中央線)より徒歩13分、同南口バス停(1)よりバス3分・矢川駅(JR南武線)よりバス5分「音高」下車5分
音楽のある日常で、健やかな成長と
豊かな感性・知性を育む
音楽を学びのエンジンに
校庭の桜や桑の木など自然の緑に映えるパステル色の校舎は、日本で唯一の音楽大学の附属小学校。毎日の生活に音やリズムが満ちている国立音楽大学附属小学校だ。
校長の松本絵美子先生に話を聞いた。
「互いの個性を認め合い、穏やかでやさしい子どもたちが多いのは、この音楽に包まれた豊かな環境が大きく影響していると感じます」。
音楽カリキュラムは多彩で、1〜4年生は、音楽、コーラス、リトミックの授業が週1回ずつ、5年生からはさらに器楽が加わる。歌や楽器の特別な技能習得を目的としているのではなく、一人ひとりの感性を育むことに重きがおかれている。
スイス人の作曲家、音楽教育家による音楽教育法のひとつ、リトミックはピアノの音を聴き、感じたままの動きを全身で伸びやかに表現する。音を聴く→感じる→身体で表現するという一連の音楽体験により、音楽の土台となるリズム感や音感などが身体に深くしみこんで、健全な心身の成長と発達を促していく。グループで創作活動をする場面も多く、協調性や社会性もきたえられていく。
音楽が、単なる教科としての枠を超えて、心や感性を育む学校生活のベースとなっている。
「子どもたちは全神経を研ぎ澄まし、一瞬で消えてしまう音色に耳を傾けます。その集中力や注意力は、音楽だけにとどまらず、他の教科や課外活動の学びにも生かされています」。
「子どもたちは全員が音楽の道を志しているわけではありません。楽器を特別に習っていない子も、無意識のうちに音を吸収して、感じたことをどう表現するか、皆の中でどうハーモニーを奏でるか、挑戦し、励んでいます」。
音楽にはこうした広がりがあるからこそ、「音楽を学びのエンジンに」という教育の柱のもと、豊かな感性と知性を育んでいきたいという。
非認知能力と感性をきたえる
もう一つの教育の柱「子どもたち一人ひとりを尊重する教育」は、1クラス25名前後の少人数クラスで行われている。発言する機会が多く、友だちの意見にも耳を傾けあう環境の中、6年間をかけて、それぞれが得意なことや課題を見つけながら、自分を認め表現し、ゆっくりと花開かせていくことができる。
感性や意欲、忍耐力、自信、協調性など、数値では測れない「非認知能力の育成」にも力を入れている。学力や知識などの認知能力を上げるには非認知能力の下支えが必要だからだ。
そのために、栽培や飼育活動、登山など、本物にふれる体験学習の機会を多く作っている。校庭の桑の葉をえさとして飼うカイコや、ミニトマト・水稲の栽培などを通じて、身の回りの自然や科学への興味を広げていく。
年2回の遠足や、学年ごとの宿泊行事の中で経験する計17回の山登りでは、励まし合いながら頂上まで登りきることで、あきらめない気持ちや達成感を育んでいる。
「新しい知識の獲得は、ある程度の年齢を重ねてからも可能ですが、豊かな感性は、児童期にしっかりと形作ることが大切です。音楽そのものは利益をうみ出すものではありませんが、自分のよりどころ、自己を肯定するものになり、判断を支える拠りどころとなります。そして豊かな社会の形成には、音楽の役割りがとても必要になってきます。ぜひ音楽や芸術、自然に包まれた環境の中で、学ぶことの豊かさを感じてみてください」。
設立年 | 1953年 |
---|---|
学制 | 共学(男女比1:2) |
系列校 | 国立音楽大学・同大学院、国立音楽大学附属高等学校、国立音楽大学附属中学校、国立音楽大学附属幼稚園 |
児童数 | 281名(2023年度) |
授業日 | 週5日制 |
学期 | 3学期制 |
昼食 | お弁当(お弁当注文システムあり) |
放課後支援 | くにおんアカデミー ジュニア、ミュージック・アトリエ |
初年度費用 | 990,000円(2023年度入学者) |
転入・編入 | 欠員時/年2回実施 |
進路 | 系列校進学40~50% |
学校説明会 | 6月4日(火)、7月21(日)、9月8日(日) |
音楽リトミック体験 | 5月17日(金)、6月20日(木)、9月5日(木)他 |
運動会 | 5月25日(土)※未就学児参加種目あり |
平日放課後学校見学・個別相談 | ※要事前申し込み 詳細はホームページをご覧ください。 |
※上記は2024年5月時点(冊子「スクールダイヤモンド2024」)での情報です。
最新情報は各校のホームページ等でご確認ください。
https://onsho.ed.jp/