さとえ学園小学校

 教育理念  
人間是宝 今日学べ

〒331-0802 埼玉県さいたま市北区本郷町1813
TEL:048-662-4651 FAX:048-662-4762
http://www.satoe.ed.jp
最寄駅●JR宇都宮線土呂駅・JR高崎線宮原駅・JR川越線日進駅・東武アーバンパークライン大宮公園駅から送迎スクールバス

低学年の間は自然や生き物とふれあい、高学年は巣立ちに向けてしっかり学力をつける

好評の「複合型教育」に、新たに高学年向けの学力強化講座が加わり、放課後の時間が充実している。

小野田正範校長

6年間の充実

 さとえ学園小学校に都内から通う子どもたちが増えている。2022年度の新入生は2割以上が都民という。それには、いくつもの要素がある。

 山手線の東京駅、新宿駅、上野駅、池袋駅いずれの方向からも乗り換え不要の電車があり、最寄りの4つの駅からスクールバスが発着している。

 学園には広い空と緑がひろがり、大きな校舎、グラウンド、体育館、プール、水族館やプラネタリウムまである。

 新たに高学年向けに「さとえスタディーズ」という受験対策講座が開設された。

 そして、近年注目されているのは進学支援。近隣の敷地にある系列の栄東中学校をはじめとする中学受験を応援する体制が用意されている。

「6年生の7割ほどが栄東への推薦を得られる成績を取っていますが、推薦といっても一般と同じ受験が必要です。ただ、他校受験もできますし、同じく系列の埼玉栄中学校もあるので、安心して受験準備ができると思います」と小野田正範校長は穏やかに語る。

「一人ひとりを希望の中学校へ送り出すためには、受験勉強が不可欠です。高学年向けに放課後の学習サポートを充実させようと、新しいプログラムを開始しました」。

放課後の学力強化

 従来からある1年生から自由に選択できる放課後の複合型教育は、授業とは違う幅広いアプローチで学ぶ国語、算数、英語などの学習プログラムと、硬筆・毛筆、そろばん、速読、造形、絵画、ヴァイオリン、クラシック・バレエなどの情操プログラム、空手、水泳などのスポーツプログラムがあり、低学年のほとんどの子どもたちが、いくつかのプログラムに参加している。また、これらのプログラムが終わった後も、軽食をとり、宿題をしたりみんなで遊んだりして保護者が迎えに来るまでの時間を過ごす「さとえプログラム」も利用者が多い。

 それに加えて21年度から、5年生の希望者を対象に土曜日の午後に、「図形特訓講座」を設け、受験の基礎を固める目的でスタートした。

 4・5・6年生には「さとえスタディーズ」として受験に向けた国語と算数の講座を設け、希望者は月曜・水曜に2コマ受けることができる。

 6年生には、土曜日の午後に「栄東中対策講座」もあり、月・水・土の3回に参加可能だ。

 

さとえスタディーズ

バランスのよい教育を

 新型コロナ感染症対策で始まったオンライン授業は、通常の授業が行われている今も、必要に応じてオンラインを併用するハイブリッド学習を取り入れている。

 3年生以上はタブレットをCYOD(Choose Your Own Device)に切り替え、学校の指定した機種の範囲内で各自が購入したタブレットを使用している。

「子どもたちにとってタブレットは学習用具です。自分のものとして管理するほうが、自主性をもって使ってくれると思います。学習に必要なデータはクラウドにあげているので、休日でも自習できます。健全な利用をするようにご家庭と協力して見守っています」。

 体調不良で登校できない子どもに、オンライン授業の受講や参加を受け入れることもある。

「オンライン授業は、集団活動を重視する小学校教育にふさわしいものではありません。ただ、オンライン授業が登校できない子どもを支える面もあります。一人だけでも対応できるのがオンラインの利点ですから、今後活用する上での基準をつくる必要を感じています」。

 小野田先生の「小学校はバランスがとれた人格形成を育むところ」という信念は固い。

「低学年のうちに、たくさんのほんものに触れて五感を働かせる体験をして、『ふしぎだな』『なぜだろう』と引っかかったことが『知りたい』『できるようになりたい』という意欲を生みます。低学年で学習のスタートに立って、高学年につなぐ教育を常に考えています」。

School Data
設立年 2003年
学制 共学(男女比1:1)
系列校 栄東中学・高等学校、埼玉栄中学・高等学校、花咲徳栄高等学校、栄北高等学校、平成国際大学、埼玉自動車大学校ほか
児童数 1学年72名
授業日 週6日制
学期 3学期制
昼食 給食(週5日)
放課後支援 複合型教育(さとえプログラムも含む)
初年度費用 1,087,000円
進路

系列校進学50%

学校案内 公開行事等の実施については学校HPで発表

※上記は2022年5月時点(冊子「スクールダイヤモンド2022年春号」)での情報です。
最新情報は各校のホームページ等でご確認ください。

http://www.satoe.ed.jp

アーカイブ