教育方針
日本一楽しく中学受験できる学校
〒157-0066 東京都世田谷区成城1-12-1
TEL:03-3417-0104 FAX:03-3417-1332
http://www.tcu-elementary.ed.jp
最寄駅●成城学園前駅(小田急線)より徒歩10分
独自の教育プログラムで楽しく学びながら、
高い学力と豊かな心を育てる
「高い学力」の定着を図るとともに、多様な体験学習で「豊かな心」を育み、
子どもたちが自然と学びたくなる環境づくりを重視。
中学受験に対応できる授業を展開する。
学習への興味を引き出す多彩な取り組み
東京都市大学付属小学校は、もともとは1956(昭和31)年に「東横学園小学校」として開校した名門であり、今はハイレベルな中学受験校として有名だ。6年間を系統立てて、発達に応じた学習・生活指導計画を立てている。「学校は、子どもたちが学ぶことに興味を持ち、楽しく学習できるような動機づけをし、支援する場所」とは、板橋昭夫教頭の言葉だ。低学年のコンセプトは「からだ全体で学ぶ」。田植え、稲刈り、芋掘り、かいこの糸取りなどの活動を通して、達成感や成就感を得るのが狙い。これらの体験からいろいろな分野への興味を広げることで、学ぶ意欲が育つ。
個から集団を形成する時期の中学年では「ともに学ぶ」がテーマ。林間学校や社会科見学などのグループ行動で、友だちと協力して考えを出し合い、助け合うことで学びを深める。学習習慣を身につけるのもこの時期だ。
なかでもユニークなのは4年生時の食育プログラム「ミクニレッスン」。日本を代表するフランス料理家である三國清三氏を招いての授業が、年間12回実施される。調理実習をはじめ屋上農園を利用した農業体験や食の知識、食事マナーなどもあわせて学ぶ。
高学年の目標は「自ら学ぶ」。自分の目標を達成するためには何をすべきか考え、そして行動へ移す。さらに課題や問題点を解決するたくましい力をつけることを促す。この力が社会に出てからの「生きる力」へとつながっていく。
6年生では奈良・京都へ修学旅行を行う。子どもたちが協力して事前学習に励み、旅のしおりを作成する。2月の北海道への卒業記念旅行とあわせて、子どもたちがもっとも楽しみにするイベントだ。
2013年度から2学期制を採用し、前期は運動会や林間・臨海学校などを、10月からの後期は漢字書き取り大会や音楽発表会と、行事にめりはりをつけている。
楽しい学校生活と高い学力を両立
「高い学力」は教育の第一目標であり、丁寧な指導と特色ある教育プログラムを実施している。3年生からは科目によってクラス内を2グループに分けて少人数学習を実施する。3年生の速読プログラムは本を速く読むことではなく、たくさんの文字に触れることを目的としている。「文字に触れることで文章への抵抗がなくなり、読むことが好きになります。また読書量が増え、読解力が向上します。その効果は、限られた時間の中で問題を理解しなければならない入学試験などで発揮されます」と板橋教頭。
5・6年生になるとより教科に重点を置く。算数は習熟度別に4グループに分けてきめ細かな授業。6年生は11月から受験体制に移行する。並行して4年生以上の保護者を対象に年3回、受験講義も行い好評という。子どもたちの進学のために、家庭と学校の足並みをそろえることを大切にしている。
東京都市大学は2009年に武蔵工業大学を名称変更したもので、グループ校には男子・共学の中・高一貫校がある。
有名中学への進学率が高く、学外進学が8割。系列校へは、6年生時の2回の実力テストの成績によって推薦を得ることができる。また、第一志望の学外受験に失敗した場合のための系列校への併願制度もあり、安心して学外受験にチャレンジできる配慮をして受験をサポートしている。
設立年 | 1956年 |
---|---|
学制 | 共学(男子3:女子2) |
系列校 | 学校法人五島育英会(東京都市大学、付属中学校・高等学校、等々力中学校・高等学校、二子幼稚園) |
児童数 | 1学年80名(40名×2クラス) |
教職員数 | 20名(専任) |
授業日 | 月-金、土(隔週) |
学期 | 2学期制(夏休み7月22日~8月26日) |
昼食 | 給食/木曜はお弁当 |
初年度費用 | 1,160,000円 |
進路 | 系列校進学20%、私立国公立中進学80% |
学校説明会 | 2015年5月13日(土)[要予約] |
個人別相談 | 2017年7月23日(木)[要予約] |
入試説明会 | 2015年9月21日(土)[要予約] |
※上記は2015年5月時点(冊子「スクールダイヤモンド2015年春号」)での情報です。
最新情報は各校のホームページ等でご確認ください。