昭和女子大学附属昭和小学校

 教育目標  
目あてをさして進む人・まごころを尽くす人・
からだを丈夫にする人

〒154-8533東京都世田谷区太子堂1-7-57
Tel:03-3411-5114 Fax:03-3411-5356
http://es.swu.ac.jp/
最寄駅●三軒茶屋駅(東急田園都市線)より徒歩7分

自分が輝くことで周りを照らす
「世の光となる」人間を育てる

 1920(大正9)年、人見圓吉らによって開かれ、第二次大戦後の新学制により昭和女子大学となった。長い歴史を貫く建学の精神は昭和小学校の根本を支えている。

小泉清裕校長

「伝えることば」を習得し相手を理解し、自分を伝える

 渋谷から車で10分という恵まれた環境にある昭和女子大学附属昭和小学校は、ゼロ歳児から受け入れる幼・保機能を備えるこども園から大学院までがワンキャンパスの中にある。こども園の統括園長も兼任する小泉清裕小学校校長は「こども園、小学校、そして中学校・高等学校というつながりをより強化していきたい」と語る。大正デモクラシーの時代に、平和な社会は女性が活躍することでつくられると、「世の光となろう」を建学の精神としてスタートした。

「“世の光となろう”というのは、自分自身に灯をともして輝くことで、周りも明るくできる人になるということです。どの場所にいても、何かに役立てる人になることを目指します」と小泉校長。

 小学校では具体的な目標として「目あてをさして進む人」「まごころを尽くす人」「からだを丈夫にする人」という3つを掲げ、カリキュラムや活動の中で「伝え合うことば」を重視。ことばを使いこなすことで、相手を理解し、自分の意志を伝える力を身に付けることが大切だと考えている。

子どもたちが主体性をもち興味を引き出す学びの場

「学力イコール知識の多さではありません。誰かに強いられる“勉強”ではなく、面白いからもっとやりたいという子どもの興味を引き出す“学習”こそ、ほんとうの学力につながるのではないでしょうか。だからこそ、小学校ではさまざまなことを学び、体験することが大切だと考えます」(小泉校長)。

 子どもたちが主体的に学ぶ環境をつくるため、教科学習の中でもさまざまな工夫が凝らされている。例えば、算数では、体積や図形の学習にペットボトルやストローなど身近なものを使って、体験として理解。英語学習では、1年生はまず英語表現特有のさまざまな“ほめることば”をシャワーのように浴びる。人をほめる、ほめられることを積み重ねることで、自己肯定感、そして、他人を認める心も育てていく。

 学年を超えた交流が盛んなのも同校の特色だ。卒業までに25泊ある宿泊行事は、行事ごとに複数学年共同で実施し、上級生が下級生の面倒を見る。校内でも3〜5年生がたて割りのグループとして行う清掃活動がある。

「6年間、さまざまな機会を通じてふれあい、誰とでもつながりを持てる人間として成長していきます」(小泉校長)。

体を鍛える楽しい遊具完成

小・中・高連携の強みを生かし自分の将来を選択

 小学校卒業後は、男子は全員外部進学となるが、女子の約8割は6年間一貫の附属中学校・高等学校へ進学する。同校には、入学時から4年生(高1)の1年間をカナダに留学する課程を織り込んだ「グローバル留学コース」があり、このコースへの進学を希望する児童も多い。「本校の子どもたちの英語のレベルはかなり高く、小学校で芽生えた英語への興味を中学校でさらに伸ばしていきます」と、語るのは今年度から中学校から小学校へ異動し、小中連携をリードする柴田芳明副校長だ。

 また、3年生(中3)から、理数系領域中心のカリキュラムを展開する「スーパーサイエンスコース」を開設し、将来は理系へ進みたい生徒にふさわしい学習環境も用意している。「小学校時代の学びは、人間として大切な土台をつくり、将来必要になるほんとうの学力を育んでいきます。子どもたちには節目のたびに人生を選択する力を持ってほしい。小学校卒業時にも附属中学へ進むか、外部へ進学するかを、自分の意志で選んでもらいたいと考えています」と小泉校長はいう。基本理念を共有するぶれのない一貫教育の魅力は、小・中・高の連携強化によってますます増している。子どもの力を信じ、その力を最大限に伸ばす環境を整えるさらなる取り組みが注目される。

School Data
設立年 1953年
学制 共学(男子1:女子5)
系列校 昭和女子大学大学院(共学)、昭和女子大学、昭和高等学校・中学校(女子校)、昭和こども園(共学)
児童数 1学年105名(35名×3クラス)
教職員数 45名
授業日 週5日制
学期 2学期制
昼食 給食
初年度費用 約960,000円(2017年度予定・給食費を含む)
進路 系列校進学女子80%、他校進学男子100%(2015年度)
公開学習見学・学校説明会 2017年5月13日(土)、6月17日(土)(予定)
進学相談会・学校説明会 2017年9月2日(土)(予定)

※上記は2017年1月時点(冊子「スクールダイヤモンド2017年新春号」)での情報です。
最新情報は各校のホームページ等でご確認ください。

アーカイブ