トキワ松学園小学校

 教育目標  
健康、感謝、親切、努力

〒152-0003 東京都目黒区碑文谷4-17-16
TEL:03-3713-8161(代) FAX:03-3713-8400
h
ttp://www.tokiwamatsu.ed.jp/
最寄駅●都立大学駅(東急東横線)より徒歩8分、目黒駅(JR山手線)よりバス12分

みんなに讃えられ、讃える側にもなる
培われる自己肯定感が、学力をさらに高める

102年の歴史を持ち、小学校、中学校高等学校いずれも学力が高いことで知られる。家庭的な温かい雰囲気は校章の円と人が意味する調和のとれた「円満な人格」に通じる。

栗林明弘校長

アプローズの中心に

「壇上で温かい声援をもらい、拍手に包まれている。アプローズ(喝采)の中心にいる子どもたちはほんとうにしあわせです」

 栗林明弘校長は校長に就任してから初めての学習発表会の後、そう挨拶した。長年見てきた光景なのに、子どもたちの輝く顔はいつ見てもよろこびだ。発表会は平日にもかかわらず多くの保護者らが訪れる特別の日だが、アプローズを受ける機会は日常にもたくさんある。学校内での俳句や漢字検定の優秀賞、皆勤賞、精勤賞、また参加する学外の少年野球チームで優勝したことなども、朝の集会の折に、全校生の前で讃えられる。

 また、6年生には自分の趣味や特技を順繰りに集会で発表する機会もある。自分でつくった標本を見せたり、歌を歌ったり、大切な家族について話したり…。そんな6年生に下級生はあこがれ、惜しみなく拍手を送る。

 クラスでも、アプローズの場面はたくさんある。帰りの会で〝今日のMVP〟を讃え合うこともある。讃えられることはうれしく、意欲も湧いてくる。一方で、讃える側になった時はやさしい心が磨かれる。

俳句づくりは見る力を育てる

 俳句の授業は栗林校長がおおいに関係している。国語教員として、5・6年生の授業で俳句を取り上げることになった時、自分もやってみようと句作を始めた。半年ほどで週刊誌の俳句投稿欄に掲載されて、「活字になるのはうれしいものだと知りました。そこで、子どもたちにもコンクールに応募する機会をつくり始めました」と栗林校長。

 10年前から俳句をカリキュラム化し、1年生から国語の先生が指導してNHK、伊藤園、朝日小学生新聞に応募している。学校内では全クラスで学期に1回、栗林校長が俳句の授業を行い、そこでつくった句をホームページに掲載している。

「俳句はふつうにつくったらみんな同じようになります。ものをよく見る、自分なりの視点から見ることが必要です。物事の本質を見つめることは何事にも通じ、自分らしい言葉を見つけて表現をする点で個性の教育です。今後は、英語の授業にもハイク(俳句)を取り入れるかもしれません」(栗林校長)。

 

6年 野焼き ~縄文土器をつくろう~

15分モジュール制で変化を付ける

 1学年46名。1~4年生は各学年2クラス。5年生からは1集団にして、授業のみ2クラスに分け、朝の会、昼休み、帰りの会は1集団に戻る。これができるのは、大きな教室をしっかりしたパーテーションで仕切って使っているからだ。4年生以下でも学年全体で活動する場合など、随時パーテーションを開く。

 もともと1学年1クラスだったものを、10年前の新校舎建設にあたり、教室の中央にパーテーションを設備して、学年の一体感はそのままに授業の少人数化を図った。

 少人数の細やかな指導は、15分を1単位とするモジュール制によるカリキュラムで行う。3モジュール45分が標準だが、図工や生活は6モジュール、理科は4モジュールなど自在に割り、1モジュールで算数の計算問題、2モジュールで国語の音読など変化も付ける。学年によって時間割が異なるので、チャイムは中休みと3時間目の間と、昼休みと5時間目の間、下校時の3回ほど。こどもたちは自主的に時計を見て行動する。

 卒業後の進路は、女子の多くが学園の中学校へ進むが、男子は全員学外受験になる。5・6年生から男女の別なく進学に対応する学習体制を取り、国語・算数の授業時間を増やし、授業の中で実力テストも行う。6年生は首都圏の中学入試に対応する評価を出す。進路指導は、懇談会や個別面接でていねいに行う。「男子にも女子にも、将来の夢や自分の適性を考えて、志望校を選択するように助言します」と栗林校長は語る。

School Data
設立年 1951年
学制 共学(男女比1:1)
系列校 トキワ松学園中学校高等学校、横浜美術大学
児童数 1学年46名(23名×2)
教員数 24名
授業日 月~金
学期 3学期制
昼食 お弁当(購買部で購入可)
初年度費用 1,163,200円
進路 女子 系列校進学約60%
男子 他校進学100%
公開授業、学校説明会 3月7日(木)
学校説明会、授業体験 6月15日(土)(授業体験は予約制)
入試体験 7月20日(土)(予約制)
公開授業、学校説明会、授業体験 9月14日(土)(授業体験は予約制)

※上記は2019年1月時点(冊子「スクールダイヤモンド2019年新春号」)での情報です。
最新情報は各校のホームページ等でご確認ください。

アーカイブ