養蜂によるSTEM教育
教育方針
魂を育てる。知性を磨く。実行力を養う。
〒108-0072 東京都港区白金4-11-1
TEL 03-3444-7671(代) FAX 03-3444-0094
http://www.tky-sacred-heart.ed.jp/
最寄駅●白金台駅(東京メトロ南北線・都営三田線)から徒歩10分、
目黒・品川駅(JR山手線)よりバス「白金台駅前(東大医科研病院前)」下車徒歩10分、田町・渋谷・恵比寿駅(JR山手線)よりバス「北里研究所前」下車徒歩3分
藤原恵美校長
卒業時の理想の姿を60項目に
白金の緑豊かな環境にある聖心女子学院。1801年にフランスで創立され、1908年に日本に伝えられた聖心の教育は、今では世界32カ国に広がり、多くの姉妹校とつながっている。
教育の柱となっているのが「18歳のプロファイル」だ。これは「魂を育てる」「知性を磨く」「実行力を養う」という三つの教育目標のもと、聖心で学んだ子どもたちが卒業時に身につけてほしい姿を具体的に示したもので、60項目にまとめられている。「単に『こうします』ではなく、『こんな人に育っています』という到達点を示したものです」と藤原恵美校長は語る。
この目標に向け、日々の学校生活で大切にしているのが「リフレクション(振り返り)」だ。「リフレクションは、単なる反省ではありません。自分を見つめ、受け入れ、どう次につなげていくかを考える時間です。世界の教育界でも推奨されているこの取り組みを、本校ではずっと前から実践しているのです」と校長は説明する。「振り返りを通して、子どもたちは自分のよいところだけでなく、弱いところにも向き合います。その弱さを受け入れることができて初めて、成長のきっかけが生まれるのです。大切なのは、そこから次の一歩を踏み出すこと。自分で考え、納得して選んだ一歩こそが、確かな成長につながっていきます」。
その成果は、子どもたちの日々の姿に表れている。ある2年生は、自主学習ノートに毎日の様子を記録することで忘れ物が減り、やるべきことが明確になった体験を作文にまとめ、発表した。小さな気づきの積み重ねが、子どもたちの確かな成長を支えている。
「毎日の生活を振り返り、見つめ直す営みは、低学年から始まっています。同時に、私たちは日々の祈りの中での内なる振り返りも大切にしています。」
実体験を重ねて広がる学びの世界
聖心では、女子の発達段階に合わせて、12年間を4年ごとの3つの時期(4-4-4制)に分けている。「基礎を身につけるファーストステージ(1~4年)、知識の定着をはかるセカンドステージ(5~8年)、そして学びと人間力を深化させるサードステージ(9~12年)。それぞれの段階に応じた学びと経験を軸に、一人ひとりの成長をきめ細やかに支え、育んでいます」。
その学びは、実体験を通してさらなる広がりと深みを増していく。昨年から始まった「ミツバチプロジェクト」では、屋上で飼育しているミツバチとの関わりを通して、自然への理解と探究心を深めていく。理科では生きものの不思議を考察し、社会科では環境について考え、算数では採れた蜂蜜の量を記録して調べる。教科の枠を超えて、子どもたちの学びは広がっていく。
世界への視野も広がっている。姉妹校との交流に加え、昨年からはウクライナの学校ともオンラインでつながっている。子どもたちは自主的に文房具や300足の靴下を送る支援活動を行い、廊下の壁には、ウクライナの子どもたちから贈られたお礼の手紙が大切に飾られている。
「時代は変わっても、変わらない軸があります」と藤原校長は語る。「12年間をかけ、私たちは子どもたち一人ひとりの人間の全体像を育んでいます。それは、これからどんな時代がこようとも決して揺らぐことはありません。時代の変化に柔軟に対応しながら、この教育の大切な価値を守り、育てていきたいと思います」。
設立年 | 1908年 |
---|---|
学制 | 女子校 |
姉妹校 | 不二聖心女子学院・小林聖心女子学院・聖心女子大学・聖心インター |
児童数 | 626名 |
授業日/学期 | 週5日制 2期制 |
昼食 | お弁当(注文弁当あり) |
放課後 | 学童クラブ「ジョアニークラブ」 |
初年度費用 | 1,298,000円 |
転入・編入 | 5年 2026年1月17日(土) 約24名 1~4年 欠員 がある場合のみ |
進路 | 国立大、東京慈恵医大、 慶応大、上智大、聖心大、 海外大 他 |
学校説明会 | 6月7日(土)・9月6日(土) |
公開行事 | 授業公開 年4回 オープンスクール 7月24日(木)・25日(金) 学習発表会特別観覧 2月6日(金) 他 |
※上記は2025年5月時点(冊子「スクールダイヤモンド2025」)での情報です。
最新情報は各校のホームページ等でご確認ください。
http://www.tky-sacred-heart.ed.jp/